高知|株式会社メディカルサポート|会社ロゴ
 088-802-6911
(受付時間:平日 9:00~18:00)
キープ
電話受付
メニュー
 

 

COLUMN
コラム

【高知県のおすすめ観光スポット   ~週末のおでかけ先をご紹介~】高知県~高知城~歴史

高知県~高知城~歴史

優美な姿から「南海道随一の名城」と謳われる高知城を今回はご紹介いたします。
高知城(こうちじょう)は、高知県高知市にある日本の城。瓦や壁の色が鷹の羽の色に似ているとして、鷹城(たかじょう)とも呼ばれているようです。
高知県~高知城~歴史
高知市の中心にある典型的な平山城であり初代土佐藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城。
今では三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっています。
なんといっても一番の魅力は、「日本で唯一、本丸の建築群が現存する」ことです!
明治維新によって全国の城郭は廃城となり、取り壊された一方、高知城は江戸時代の姿を今に伝えています。

江戸時代には土佐藩の藩庁が二の丸御殿に置かれて、江戸時代に築かれた天守が残る現存天守十二城の一つであるほか、本丸御殿や追手門等が現存します。城跡は国の史跡に指定されており、日本100名城に選定されています。四国八十八景27番。

幸運の城

関ヶ原の戦いの功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊は、慶長6年(1601)大高坂山に新城の築城工事を始め、慶長8年(1603)に本丸と二ノ丸が完成、入城しました。

享保12年(1727)城下町の大火で追手門以外の城郭のほとんどを焼失しましたが、宝暦3年(1753)までに創建当時の姿のまま再建されました。

その後は、自然災害や明治維新による全国的な廃城の嵐、太平洋戦争など幾度となく襲った危機を乗り越え、「南海道随一の名城」と呼ばれる優美な姿をした建物を今に残しています。

平成15年には、築城400年、再建から250年を数え、本物の城の持つ偉容が訪れる人々を今日も歴史のロマンに誘っているお城は皆様を魅了することでしょう。
幸運の城

アクセス・料金について

【所在地】
高知県高知市丸ノ内一丁目2番1号

【アクセス】
路面電車(とさでん交通伊野線)高知城前停留場下車徒歩約5分、JR四国土讃線高知駅から徒歩約25分、バス約10分

【駐車場】
高知公園駐車場(年中無休、7時30分~18時30分)65台(有料)、県庁前地下駐車場(8時~22時)222台(有料)他、付近に多数所在

【開館時間】
二ノ丸以下は終日立ち入り可能。
高知城天守・ 懐徳館(本丸御殿)
開館時間:9時~17時(入場は16時30分まで)
休館日:12月26日~1月1日

【料金について】
18歳以上:420円、18歳未満:無料、団体(20名以上):330円

【公式】高知城公式ホームページ